会員登録

お気軽にお問い合わせください!

飲食店の売却・買取り・譲渡を検討の方

居抜き買取りなら飲食店買取りJPへ。お店を売りたい方を全力サポート!

不動産用語集

飲食店の開店・開業をするときに知っておきたい、用語説明集

重飲食・軽飲食

軽飲食とは、主にカフェなどの業態を指しており、調理をする際に臭いや煙が出にくく、簡単な調理器具や一般的な給水・排水システム、排気設備があれば運営することのできる飲食業種のことです。

重飲食とは焼き肉や焼き鳥、ラーメン、カレー、とんかつ、ステーキ、中華料理などの飲食業のことを指しておりますが、重飲食の定義として一つに定まった明確な用法はありません。

ただし、軽飲食と重飲食は厳密な定義が無いため、建物のオーナーさまの意向で変わることも多々あります。

イタリア料理店は軽飲食と思われがちですが、パスタなどの調理においては大量のお湯や水を使用しますし、本格的な調理器具が必要であったり、フランベなどで火を使ったり煙が出る機会も多かったりするため、どちらかというと重飲食として分類されます。

同じように、ハンバーガー屋や定食屋などの業態についても、軽飲食と思っている方がいらっしゃいますが、フレンチフライや揚げ物を調理するために大量の油を使用したり、臭いが発生したりする機会が多かったりするため、やはりこれらも重飲食として考えた方が良いでしょう。

重飲食の営業の認められていない物件は比較的多くありますが、軽飲食程度であればより多くの物件で営業を行うことが可能です。
初期投資に必要な費用も大幅に少なくて済みますので、初めて飲食店を開業する人の多くが、まずは軽飲食からスタートしています。

重飲食は一般的には調理に際して臭いや煙が出やすい業態とされていますが、開業する業種が重飲食に含まれるかどうかは、その物件の貸主の意向と設備や環境面での制約によるところが大きいといえます。

例としては、

  1. 物件の隣に高級品店が入居していたり、商業ビル全体のイメージなどの理由によって、煙や臭いを出す重飲食の店舗の入居が制限されたり拒否されるケース。
  2. 給水・排水・ガスなどの配管システムの問題によって、重飲食での営業ができないケース。
  3. 同じビルに居住用の部屋があり、臭いや騒音が心配されるケース。

などがあります。

重飲食の営業において気を付けるべき点としては、トラブルを防ぐために、大量に電気や水を使用することに耐えられる、排気システムが整っているなど、インフラが整備されていることを確認しなければなりません。

重飲食の業態の居抜き物件を購入するということであれば、そのビルにおいては重飲食の営業が認められているということにもなりますので、重飲食の営業が認められた物件や店舗を一から探す手間が省けて便利です。

戻る

お気軽にお問い合わせください!

詳細情報の確認・内見依頼・物件のお問い合わせをするには、ぶけなび会員登録が必要です。

TOP