会員登録

お気軽にお問い合わせください!

飲食店の売却・買取り・譲渡を検討の方

居抜き買取りなら飲食店買取りJPへ。お店を売りたい方を全力サポート!

カレー業態のノウハウ

カレーの居抜き物件での開業ノウハウ教えます。

居抜きの物件といっても居酒屋・ラーメン店・焼肉屋・カフェなど業態はさまざまです。居抜き物件の中でも人気の高い業態、希少性の高い業態があることはご存知でしょうか?物件立地の良し悪しで造作価格が決まる部分も大きいのですが、業態(内装設備・厨房機器)によっても金額は変わってきます。業態ごとのチェックポイントを把握して、より良い居抜き物件をお値打ちに獲得することを目指しましょう!!

カレーのイメージ

  • 業態人気度 ★★☆☆☆
  • 物件出没度 ★★★☆☆
  • 家主好感度 ★☆☆☆☆

【カレーの居抜き物件の特徴】

カレーと聞いて「母の味」を思い浮かべる人も多いもの。カレーという料理は、日本人にとってはもっとも深く浸透していると言っても過言ではありません。

以前からカレー店はありましたが、全国の飲食店全体に占める割合はそれほど高くはありませんでした。しかし近年においては、外国籍の方がこぞって出店するようになり、日本人の方でも牛タンを使用したりと独自のカレー店を出店しています。そのため出店も多いのですが、その分競合が増え、退店する店舗も増えてきております。

カレー店の居抜き物件は冷蔵庫、食器洗浄機など、そのまま使えるものも多い一方で、タンドール(ナンを焼く機械)など、やや大きめの特殊な設備が厨房内に設置されていたりもします。カレー店の居抜き造作物は、カレー店以外の業態では撤去も検討しなければなりません。

また、カレー店の場合には店舗の理想的なロケーション条件が他の業態と少し異なっています。 若い学生や一人暮らしの人が気軽に食べやすい食事というイメージがありますので、若い学生が気軽に足を運びやすい立地にあったり、学生寮や独身寮などがすぐそばにあるような場所にあったりします。

【開業にあたり見極めるポイント】

1. ダクトがしっかりしているかどうか?

カレー店の場合、ダクトは特に重要です。そのため何業を開業するにしても、ダクトなどがしっかり設置されているというメリットがある店舗が多いです。

2. 管理会社・家主さま(賃貸人)・近隣とのトラブルが発生していないか?

匂いでトラブルになることが多い業態です。特にスパイスをふんだんに使うカレー店の場合は、過去に近隣や上階とのトラブルの有無を含めて確認するようにしましょう。

3. 設備、機器はそのまま使用できるか?

タンドール以外はごく一般的な厨房機器です。冷蔵庫の不具合がないかなど必ずチェックしましょう。

【 カレーの居抜きを活用した 開業事例 】

希望譲渡価格  3,400,000 円 →  実際の購入価格  3,000,000 円
東京都 大田区 蒲田   蒲田駅 徒歩 7 分  約 20 坪  期間 2ヶ月
カレー居抜き  →  洋食開業

こちらの居抜き物件は、厨房機器がすべて使え、内装もレストランに近い状態でした。
そのためほぼ内装そのままでタンドールの撤去と一部の機器、看板を替えるだけで開業できました。

◆カレー物件をスケルトンから開業した際の想定コスト

飲食店の店舗を閉店する際に業態によっても違いがありますが通常1坪50万~100万の程度の工事費用がかかります。(厨房設備込)
カレー店は他の業態に比べて、イタリアンやフレンチなどの洋食業態であれば内装をそのまま生かすこともできますし、比較的低コストで出店できます。

しかし、匂いの問題でダクトを屋上まで上げなければならない場合は、100万円から200万円かかりますし、ほかにもグリース・トラップの設置や厨房機器、防水を考えればやはり1,500万円ほどかかります。

上記の物件は、ダクトもしっかりしていたことから、平均的な工事費用を坪 15,000,000 円で計算すると 上記の物件の工事費用は 300,000,000 円となります。造作を 3,000,000 円で購入して内装・看板工事に 1,000,000 円がかかったとすると 合計 4,000,000 円で新規開業できたことになります。

【まとめ】

カレー店は、食品をストックしておくための大型の冷蔵庫や冷凍庫はもちろん、スープやカレーを保温しておくために必要なフードウォーマーなどの保温設備が充実していることもあります。

こうした設備は他の業態でもそのまま使えることも多く、設備費用が大きく抑えられる可能性があります。ただし内装はやはり洋となりますので、和食などの業態では改装費がどれくらいかかるのかあらかじめ調べておく必要があります。

業態別ノウハウに戻る

お気軽にお問い合わせください!

詳細情報の確認・内見依頼・物件のお問い合わせをするには、ぶけなび会員登録が必要です。

TOP