会員登録

お気軽にお問い合わせください!

飲食店の売却・買取り・譲渡を検討の方

居抜き買取りなら飲食店買取りJPへ。お店を売りたい方を全力サポート!
2021/6/11

相場に違いが!カフェの開業資金について知りたい

必要資金と資金調達のノウハウ教えます。

相場に違いが!カフェの開業資金について知りたい

コーヒーが好きだったりおしゃれな雰囲気が好きだったりと、カフェ開業を目指す理由は人それぞれです。しかし、残念ながら思いだけでは経営はうまくいくとは限りません。カフェを開業するというのは、いわばビジネスを始めるということです。ビジネスで成功するためには、戦略を持たなければなりません。

カフェを開業したいと思ったときに、先立って考えなければならないのは開業資金でしょう。開業資金がどれくらいあるかによって、自分の思い描くカフェを実現させられるかが決まってくると言っても過言ではありません。また、資金を得た後にも、経営が軌道に乗るまでの運転資金の確保も必要です。こういった資金について開業前にしっかりと計画を立てておかないと、オープンしたものの、すぐに閉店してしまったという事態になりかねません。

ここでは、カフェの開業資金がいくら程度になるのかを店舗スタイル別に解説するほか、できるだけ節約したい場合におすすめの工夫なども紹介していきます。

店舗のスタイルで開業資金は変わる

カフェの開業資金と一口に言っても、その種類はさまざまです。まず、カフェはロケーションが大事ですので、物件取得費がかかります。せっかくおしゃれな内装のお店でも、最寄り駅からのアクセスが悪かったり、カフェを利用する客層が少ない街だったりしては、客足が伸び悩んでしまうでしょう。逆に、少々駅から遠くても窓から見える景色が素晴らしいなどの特徴があれば、口コミで人気が出ることもあります。どういったところでお店を構えたいのかをあらかじめよく考え、物件は取得しましょう。他のお店にはないコンセプトを掲げるなど独自性のあるお店には、それだけ注目も集まります。

次に、店内にかかる費用として、什器・備品・消耗品費・内装費や設備工事費などがあります。おしゃれな内装であれば、インスタ映えなどで話題にもなりやすく、それだけ集客効果が望めるでしょう。 ただし、インテリアなどはこだわればこだわるほど費用がかさむという難点があります。もちろん、デザイナーなどの専門業者に頼めば、さらに高くつくでしょう。このため、自分で内装を行うのも1つの手です。もともとDIYなどが得意なのであれば、十分自分で内装を手がけることも可能です。ただし、動きやすい動線を考えたり、法的な規制をクリアしなければいけなかったりと、専門業者に頼むよりも手間はかかります。それにより工事期間が延びれば、その分の家賃もかかってしまいます。開業資金がどれくらいあるのかも頭に入れつつ、内装費については考えていきましょう。これと同時に、運転資金の確保も必須です。

運転資金とは、お店がオープンしてからしばらくの間、利益がなくてもやっていくことができるように用意しておくお金です。できれば半年ぐらいは、家賃や材料費に余裕があるのが望ましいでしょう。 また、従業員を雇うのであれば、従業員への給料が払える程度のお金は用意しておかなくてはなりません。さらに、オープンするにあたり宣伝を行うことも考慮すれば、チラシやショップカードの作成も必要でしょう。高い宣伝効果を図るためホームページを作成するとなれば、より費用はかさみます。店内でかけるBGMや、音響設備が必要だといったケースもあるでしょう。これらをトータルすると、カフェ開業資金の平均は600万円程度になると言われています。

ただし、これはあくまで平均的な金額です。カフェの店舗スタイルはこれ以外にも、移動型や自宅型などがあり、開業資金は店舗スタイルによって差が出ます。

移動型・自宅型・店舗独立型の開業資金をチェック

移動型・自宅型・店舗独立型、それぞれ店舗の開業資金については特徴があります。

まずは移動型についてです。移動型は、店舗を構える物件の費用が車両費になります。車両は、通常の車両に厨房機器などの設備を入れるのが必須です。あとは、提供するメニューがテイクアウト主体ですので、紙皿や包装資材などの消耗品費がかかります。これらを合わせると、移動型の開業資金の合計は400万円程度です。このように、移動型は一般的な店舗独立型よりも開業資金を安く済ますことができるのが特徴です。フランチャイズで移動型のカフェを展開している会社もありますので、そういったものを活用すればさらに開業資金を安く抑えられる可能性があります。車両についても、中古車両を活用したり、設備も自分でつけたりできるのであれば、さらに費用を抑えることができるでしょう。移動型は、カフェを開業したいけれど、あまり開業資金は貯めていないという人でも、始めやすいメリットがあります。

次は、自宅開業型についてです。自宅開業型とは、その名の通り、自宅の一部をカフェとして提供するスタイルです。自宅開業型は店舗を取得する必要がないため、不動産費用がかからないというメリットがあります。内装も、それほど手を加えなくてもお店として活用できるのであれば、さほど費用はかかりません。しかし、大幅な改装工事を行う場合、改築費に300万円程度が必要になるケースもあります。そのため、必ずしも自宅開業型だからといって安く済ませることができるというわけではないのです。また、改装については家族の意見もしっかりと確認しておきましょう。なぜなら、改装後に不満を言われても、工事をしてしまった後ではどうしようもないからです。工事のし直しなどの無駄な費用をかけないためにも、あらかじめ家族の了承を得ておくことは重要です。自宅開業型は、こういった改装費用などを含めると、開業資金は合計金額700万円程度になることが予想されます。

最後は、店舗独立型です。店舗独立型は、独立して店舗を構えることができるので、自分の思い描くカフェを作りやすいです。ただし、移動型・自宅型に比べ、不動産費用や内装工事費が大きくかかります。このため、開業資金は合計金額1,500円程度と高額になりがちです。店舗独立型で経営を軌道に乗せたいのであれば、あらかじめある程度の資金を貯めておく必要があります。その点、移動型・自宅型でしたら、比較的安い開業資金でカフェ開業を目指すことも夢ではありません。もし店舗のスタイルにこだわらないのであれば、開業資金の金額からどういったお店にしていくのか決めても良いでしょう。

店舗独立型カフェの開業資金を安く抑える方法

店舗独立型カフェの開業資金は高額になりやすいので、さまざまな工夫を行うことで、資金を安く抑えることができます。まず、初期投資を抑えたいのであれば、居抜き物件を選ぶと良いでしょう。居抜きとは、前の造作を活用することを指します。

例えば、以前もカフェとして使われていた物件であれば、内装工事費用や厨房機器費用をかなり抑えることが可能です。また、カフェでなかったとしても、飲食店であれば厨房機器をそのまま使用できる可能性があります。特に、キッチンやトイレなど、水回りの工事というのは高額になりやすいため、飲食店の居抜き物件であることはかなりの資金節約になるでしょう。このため、居抜き型の物件を選べば、100万円程度の開業資金でもカフェを運営することが可能です。

他にも、居抜き物件であれば、開店までの日数を短期間にできるというメリットがあります。これは、建物躯体のみのスケルトン物件よりも、内装工事の手間がかからないからです。工事期間が短期間になれば、その期間に発生する家賃を抑えることができますし、開店日も早めることができます。開店日が早まれば、早く収入を得られることにつながります。

一方のスケルトン物件には、確かに自分の思い通りのお店にできるなどのメリットはあります。しかし、内装費用にお金をかけ過ぎて、肝心の経営が軌道に乗る前に閉店というのでは元も子もありません。まずは居抜き物件をうまく活用して経営を軌道に乗せ、2店舗目はスケルトン物件で自分の思い通りにという方法もあります。自分の夢と開業資金との折り合いをつけることも考えていきましょう。

また、自分でDIYを行い、家具や内装を変えたりするのも開業資金を安く抑える方法として挙げられます。DIYは自分の思い通りの空間がデザインできますので、腕に自信のある人は試してみるのも良いでしょう。インテリアの費用を安く抑えたいのであれば、リサイクルショップやアンティーク家具を活用してみるという手があります。こういったものを上手に利用すれば、十分イメージにあったお店を作りだすことも可能です。お金をかけるだけが能ではありません。開業資金が足りないという人は、さまざまな工夫をこらして、開業資金を安く抑えられるようにしていきましょう。

カフェ開業前に検討すべきこと

カフェ開業前には、事業計画をよく練ることが必須です。事業計画書は、融資を受ける際に提出を求められますし、それにより融資の金額も変わってきます。ちなみに、一般的に開業資金の3分の1を自己資金でまかなうべきだと言われていますので、より多くの融資を受けたいのであれば、それなりに自己資金を貯めておくことも重要です。事業計画書には、創業の目的も書きます。もちろん、動機として、料理が好きだから、家のスペースを活用したいからなどの気持ちもあるでしょう。しかし、事業計画書に書くのであれば、融資が受けられるのかどうかというところを考えなくてはなりません。

書く際のポイントとしては、決して自分中心にならないことです。なぜなら、独りよがりな目的ですと、他人から共感を得るのが難しいからです。例として挙げるならば、カフェを開業することで地域のコミュニティスペースを作りたいなどの目的が良いでしょう。こういった何かのためにという目的が入ると、金融機関からの評価も得られやすく、融資審査でもプラスに働く可能性があります。自分の思いを書く日記ではなく事業を始めるための計画書なのですから、目的に対しどのような結果が得られるかまで書けると良いでしょう。

これ以外にも、事業計画書には、どのようなサービスを行うのか、1日・1年でどれぐらいの売上が予想されるのか、1人当たりの単価、メニューなどさまざまな項目を盛り込みます。これらの項目の1つ1つは、融資する側を納得させる要素がつまっていることが重要です。融資する側にもメリットが感じられる内容でないと、なかなか審査は通りません。特に、売上予測はその後の経営を左右する重要な項目です。「なんとなくこれぐらいだろう」といった予測では、まず審査は通りません。席数、回転率なども考慮し、なぜその売上が予想されるのか、きちんと根拠を提示しましょう。このように、売上には集客方法をセットで提示することが大切です。

また、融資を受けるため、金融機関により好印象な事業計画書を作成するには、人脈を築いておくという手もあります。卸業者が知り合いで安く材料を仕入れられる、地元なので同郷の友人が多く集客に有利であるなど、他との差別化が描けていると有利になりやすいです。こういった事業計画がきちんと立てられていないと赤字になってしまい、せっかくオープンしたお店を閉めなくてはならないことも起こりえます。しかし、あらかじめ事業計画を立てていれば、経営に行き詰ったとしても、どこで失敗したかなど検証しやすいです。事業計画をしっかりと立てることが、経営の成否を分けるといっても過言ではありません。返済計画なども含め、しっかりと事業計画を立てましょう。

カフェの開業資金はプランニングが重要

カフェ開業にあたっては、綿密なプランニングが欠かせません。あらかじめ、どういったカフェにしていきたいのかというコンセプトをしっかりと掲げることが大事です。そして、コンセプトが決まったら必ず事業計画書を作成しましょう。また、事業計画を立てるにあたり、どういった働き方をしていきたいのか考えることも大切です。働くことはいわばライフスタイルの一部です。よく考えれば、それだけ人生を豊かにしていくことにもつながります。お店を軌道に乗せるためには最低いくら稼がなければいけないのか、家族とどういった生活を送っていきたいのかも考えてみましょう。

また、従業員を雇うのであれば、その人たちの生活もかかってきます。このように、カフェを開業するというのは、決して自分1人の満足ではできないのです。もちろん、前提として開業資金を確保することも重要です。開業資金のプランニングをしっかりと計画立てて行い、カフェの開業を目指しましょう。

必要資金と資金調達のノウハウに戻る

お気軽にお問い合わせください!

詳細情報の確認・内見依頼・物件のお問い合わせをするには、ぶけなび会員登録が必要です。

TOP